Apple 新型「iPod touch 4G」第4世代(4th)、 「iPod nano 6G」第6世代(6th)、「iPod shuffle 4G」第4世代(4th)発表しました。
個人的なお勧めはやっぱり、iPod touch 4G 第4世代(4th)、がお勧めです。
iPod touch 4G 第4世代(4th) 画像↓

iPod touch 4G 第4世代(4th)はiPhone 4G同様にRetinaディスプレイを搭載しています。これは人間の網膜を超えるとかwiPod touch 4G 第4世代(4th)は是非買うべし。
ちなみに、iPod touch 4G 第4世代(4th)はOSに「iOS 4」の最新版となる「iOS 4.1」を採用とのこと。
~紹介~
以下のものがAppleより発表されました。
・「iPod touch」第4世代
・「iPod nano」第6世代
・「iPod shuffle」第4世代
~
iPod touch 4G 第4世代(
4th)について~
iPod touch 4G 第4世代(4th)は、
iPod touch 3G 第3世代(3rd)のグレードアップという形を取ってます。
前回、iPod touch 2G 第2世代(2nd)からiPod touch 3G 第3世代(3rd)のようにCPUのグレードアップという詰まらないものでした。人によってはスペックアップで喜びましたが。
iPod touch 4G 第4世代(4th)は何が変わったか?
以下を見てください。
・ディスプレイ
→
Retinaディスプレイ
・カメラ搭載
→720pのHD動画撮影ができるバックカメラと640×480ドット対応のフロントカメラ
・CPUグレードアップ
→A4プロセッサー(800Mhz→1.2Ghz?)*詳しい方コメント募集
・ゲーム用センサー追加
→
3軸ジャイロスコープ3軸ジャイロスコープは、Wiiのリモコンに内臓されているものと同じと考えて構いません。
動かせば、反応するセンサーみたいなもの。
→OS
「
iOS 4.1」採用
・露出の異なる複数の画像を自動的に1枚に合成し、ダイナミックレンジの広い写真を撮影できる「ハイダイナミックレンジ(HDR)」機能を搭載
・ゲーム対戦相手を自動で見つける「オートマッチ機能」
・ネットワーク対戦ゲームへ友人を招待する機能や、ゲーム対戦成績を確認できる「Leaderboard」
・Wi-Fiネットワークを経由し、新型「iPod touch」や「iPhone 4」とビデオ通話できる「FaceTime」
iPod touch 4G 第4世代(4th)は、こんな感じでした。
気になるのはバッテリの持ちくらいでしょうか?
iPod touch 4G 第4世代(4th)調べてみると、
iPod touch 4G 第4世代(4th)の大体の仕様が載っていました。
~
iPod touch 4G 第4世代(4th)の主な仕様~
本体サイズが、58.9(幅)×111(高さ)×7.2(奥行)mmで重量101g
ネットワーク機能は、IEEE802.11b/g/n対応
無線LANとBluetooth 2.1+EDRをサポート
内蔵バッテリーはリチウムイオンタイプ
(駆動時間は音楽再生で最大40時間、動画再生で最大7時間)
インターフェイスは、 3.5mmステレオミニ端子とDockコネクターを装備
ちなみに、「Apple Store」での価格
iPod touch 4G 第4世代(4th) 8GBモデルが20,900円
iPod touch 4G 第4世代(4th) 32GBモデルが27,800円
iPod touch 4G 第4世代(4th) 64GBモデルが36,800円
やっぱ
iPod touch 4G 第4世代(4th)は買うべきですね。
お勧めは32GBか64GBモデルがいいと思います。8GBはやっぱ容量が少ないです。
~
iPod nano 6G 第6世代(
6th)について~

iPod nano 6G 第6世代(6th)は、
iPod nano 5G 第5世代(5th)からモデルチェンジが行われています。上を見ればわかると思いますが、デザインは正方形のデザインに変わっています。
個人的にはダサいかな・・・
取りあえず、
iPod nano 6G 第6世代(6th)は何が変わったか?
ホイールボタンを備えた縦長ボディから、サイズを46%、重量を42%カット
クリップ付きの正方形ボディに変更
ホイールボタンによる操作→240x240ドット表示対応の1.5型タッチパネル液晶を使用したマルチタッチ操作
(タップ、スワイプ、ドラッグ、回転といった操作で、本体操作)
*加速度センサー内蔵
本体を振ることでシャッフル再生の操作が可能な「シェイクでシャッフル」も搭載
*音量調節ボタンとスリープ/スリープ解除ボタン
本体上部に搭載
・ラジオ番組を一時停止できる「ライブポーズ」をサポートした「FMラジオ」
・ミュージックライブラリの中から相性のよい曲を選んで、外出先で自動的にプレイリストを作成できる「Genius」
・音声読み上げ機能「VoiceOver」など
*なお、第5世代モデルに搭載されていたカメラ機能、動画再生機能などはなくなっています。
~
iPod nano 6G 第6世代(
6th)の主な仕様~
本体サイズが、40.9(幅)×37.5 (高さ)×8.78 (奥行)mm(クリップを含む)で重量21.1g
内蔵バッテリーはリチウムイオンタイプ
(駆動時間は最大24時間)
インターフェイスは、3.5mmステレオミニ端子とDockコネクターを装備
価格は、8GBモデルが13,800、16GBモデルが16,800円(Apple直販)
やはり、個人的には微妙です。でも第6世代が発表されたことで、
iPod nano 5G 第5世代(5th)が安くなっていくと思います。
買うなら
iPod nano 5G 第5世代(5th)じゃないでしょうか?
~
iPod shuffle 4G 第4世代(
4th)について~
iPod shuffle 4G 第4世代(4th)は、前回のモデル「
iPod shuffle 3G 第3世代(3rd)」に比べて使い易さ重視にした模様です。
・ボディデザインが一新され、クリックできるコントロールパッドを搭載
・コントロールパッドのサイズも、18%大型化され、操作性向上
・「シャッフルスイッチ」を装備。ランダム再生/曲順どおり再生/電源オフを切替可能
*本体上部
・音声読み上げ機能「VoiceOver」
*本体上部の「VoiceOverボタン」から利用可能
・「Genius Mix」もサポート
iTunesライブラリの中から相性の良い曲を取り出して、自動的にミックスを作成
~
iPod shuffle 4G 第4世代(
4th)の主な仕様~
本体サイズが、31.6(幅)×29.0 (高さ)×8.7(奥行)mm(クリップを含む)で重量12.5g
内蔵バッテリーはリチウムイオンタイプ
(USB経由駆動時間は最大15時間)
インターフェイスは、USBチャージ兼用の3.5mmステレオミニ端子を装備
「Apple Store」での価格は4,800円。